ご予約・お問い合わせ 097-551-1022

月〜土 午前9:00~13:00 / 午後14:30~19:00 / 休診 日・祝日

口臭について

ここから本文です。

口臭の種類

口臭には大きく分けて「生理的口臭」「飲食物・嗜好品による口臭」「病的口臭」の3種類があります。

生理的口臭

誰にでもある臭いで、起床直後、空腹時、緊張時など、唾液の分泌が減少し、口腔内の細菌が増殖した場合に生じます。
歯磨きをしたり、食事や水分をとったりするなど、唾液量が増加すれば口臭は弱まります。
生活習慣の改善で解消される口臭であり、治療の必要はありません。

飲食物・嗜好品による口臭

ニンニク、ネギ、酒、タバコ等、飲食物や嗜好品が引き起こす口臭です。
一時的なものであり、時間の経過とともに解消されるので、治療の必要はありません。

病的口臭

鼻や喉、内臓などの病気が原因で口臭が生じる場合もありますが、病的口臭の90%以上の原因は口の中にあります。
むし歯、歯周病、歯垢や歯石、舌苔(舌の表面に付く白色や淡黄色の苔状の汚れ)、唾液の減少、義歯(入れ歯)の汚れ、などが原因となります。
むし歯や歯周病の治療を行い、適切な口腔ケアを行うなど、原因となっている問題を解消することで、口臭の改善が期待できます。
口臭予防の為にも、日頃のケア(セルフケア)と歯科医院でのプロフェッショナルケアが大切です。

「舌の清掃」

「舌苔」は舌の上皮に付着した「細菌」「新陳代謝によりはがれ落ちた口内粘膜細胞」「食物残渣(食べカス)」などからできています。
「舌苔」は、口臭の原因になりますので、舌の清掃もお口のケアに取り入れてみましょう。
歯ブラシでは硬過ぎて舌を痛めてしまう恐れがありますので、舌ケア専用のブラシやヘラ(タングスクレーパー)などを使用し、舌の奥から手前にかけて、優しく引くように清掃しましょう。
舌ブラシなどの舌クリーナーは歯科医院でも販売しています。
使用方法など詳しくは歯科衛生士にご相談ください。